top of page
25-01-08-16-47-12-342_deco[1].jpg


天動虫の作品作りが気になったみなさまへ
 

ワークショップへのお誘い

こんにちは。劇団天動虫の主宰の帆足知子です。

演出家をしてます。

演劇を初めてまもなく30年あまり。

人生の半分以上、きがついたら演劇と共に生きていました。

劇団入ったり、作ったり、演劇部で教えたり。

色んな角度から演劇と接してきました。

なんて、

なんでワークショップなのに?まず自己紹介?

それは、今回はコンセプトを“アイデンティティー”にしようと思ったからです。

“アイデンティティー”・・・わたしって?

っていうのをテーマに作品作りをしていこうと思っています。

私って何かを自分で自分に自己紹介してみる。

そんなことから始めます。

ぜひ、“わたし”という“カタチ”を感じてみませんか??

舞台に立つというのは、

実は、まずは、自分って何?という壁をどう乗り越えるか、

ということに尽きると思っています。

相手役と自分、演出家と自分、作品と自分、役と自分・・・

いろんな関係性から自分とは何かを突きつけられ、その上で表現していく。 これって、

舞台だけではなく、生きていく上でもやっていませんか?

家族と自分、友人と自分、先生と自分、上司との自分、推しとの自分・・・

演劇をやるって特別な世界ではなく、

自分の中にあるものを外に出すことだと思うんです。

普通の生活の中にあるものを、そっと外に出してみる。

それがちょっと特別に見える。

そんなもの、な気がします。

今回のワークショップは、

まずは、自分の中にいる、自分の“カタチ”を知ることから始めます。

そしてその“カタチ”を表現していければなと思っています。

★ 芝居をバリバリやってるよって方

 ⇒新たな自分を発見して舞台に立ってみませんか?

★ 天動虫の芝居が気になってる方

 ⇒実際に舞台に立つ役者と演劇の作品作りができます。

  場合によっては本公演の出演のお声をさせていただくかもしれません。

★ 芝居をやったことないけど興味がある方

 ⇒まずは自分を感じることから始めます。

  特別な技術はいらないです。

  勇気を出して1歩踏み出してみませんか?

◯スケジュールについて

今回は数ヶ月を1単位でワークショップを行います。

最終的には、5月か6月に、作品を発表できたらなと思っています。

稽古は以下を予定しています。

1月~3月前半:2週間に一回程度

3月後半~4月:週に2回程度

4月~本番:回数を増やして実施

(稽古のスケジュールについては、毎月相談させていただければと思います)

 

また、稽古時間は以下を予定しています。

土日祝:13時から22時の間(の中の3時間程度)

平日:18時から22時の間(の中の3時間程度)

本番前は時間が増える予定です。

平日の昼に稽古は基本的にはありません。

〇作品について

それぞれに合わせて選びます。

短い詩の朗読の作品もあれば、セリフのある作品もあります。

場合によっては、劇団員の作品に参加のお声かけさせていただく場合もあります。

ワークショップの様子で相談させていただきます。

 

〇経費について

ワークショップの参加費は、稽古場代として1000円をいただきます。

公演の参加者には、場所代や衣装代を多少負担していただく場合もあります。

その際には事前に金額と共に相談させていただきます。

 

〇稽古場所について

場所は都内23区内となります。

毎回稽古場所が変わります。

その度お伝えします。

〇さいごに…

最終的に、作品を作り上げた時に、

私って?というその人の答えが、少しでも見えたらいいなあ、と思います。

たくさんの出会いを求めています。

一人一人に合わせて作品を選びますので、

役者さんも、芝居をやったことない人も大歓迎です!

だれでも参加できるようになればいいなとは思っていますが、

場合によっては、人数制限を設ける場合がございますので、

その時は申し訳ありません。

一度は必ずワークショップに参加できるようにしたいと思っています!

ぜひ興味があればご連絡ください。

初回は 1/26(日) を予定しております。

2月、3月からの参加でも大丈夫です。

①氏名(フルネーム)
②性別

③年齢

④演劇経歴

⑤劇団天動虫作品の観劇の有無

⑥応募動機
 

をお送りください。

ありがとうございます!

劇団メールよりお返事致しますので、お待ちくださいませ。

© 2015 Oshiruko.

​メルマガ配信中!ご登録はこちら → 

bottom of page